【#2】言葉遊びから歌詞が生まれる

【#2】言葉遊びから歌詞が生まれる

こんにちは、リリラボライターのハラコウサクです。

リリラボ、約3週間ぶりの第2回です!(笑)
個人的に忙しさが募り、なかなか記事を書くためのまとまった時間が取れませんでした…

今回は「言葉遊び」をテーマに歌詞を研究したいと思います!

言葉遊びとは

日本語は、「言葉遊び」の文化が非常に豊かな言語です。

しりとり、あいうえお作文、語呂合わせや回文。
ダジャレや早口言葉、なぞかけ、空耳なんかも言葉遊びの一つです。

Wikipediaでは「言葉遊び」はこのように解説されています。

言葉遊び(ことばあそび)は、言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ遊びである。学術用語では言語遊戯とも言う。 https://ja.wikipedia.org/wiki/言葉遊び

もちろん、英語などの外国語にも、言葉遊びの文化はたくさんあります。

単語の文字を入れ替えるアナグラムや、
50音やアルファベットを全文字使った文章であるパングラムなどは、
何百年も前から世界で使われている言葉遊びの一種です。

今回はそんな「言葉遊び」をつかった歌を、
何曲かピックアップして紹介したいと思います。

子どもむけの言葉遊び唄

言葉遊び唄といえば、子ども向けの歌が非常に多いです。

古くはマザーグースに、言葉遊びが使われていたりします。

マザーグースの早口言葉唄『Peter Piper』

Peter Piper picked a peck of pickled peppers.
A peck of pickled peppers Peter Piper picked.
If Peter Piper picked a peck of pickled peppers,
Where’s the peck of pickled peppers that Peter Piper picked?

ピーター・パイパーは1ペックの酢漬けの唐辛子をつまんだ
ピーター・パイパーがつまんだ1ペックの酢漬けの唐辛子
もしピーター・パイパーが1ペックの酢漬けの唐辛子をつまんだら
ピーター・パイパーがつまんだ酢漬けの唐辛子はどこにあるの?

マザーグース、イギリスの童謡より

Pの子音でいわゆる「頭韻」を踏んでいます。

※「頭韻」については、今後のリリラボで取り上げる予定です

大人でも意外と発音が難しく、発声練習に使われることもあるそうです。

早口言葉をメインに使った唄は、 最近NHK・Eテレの「みんなのうた」でも採用されていたと思います。

『いっぽんでもにんじん』

日本語の子ども向け言葉遊び唄も一つ紹介しておきましょう。

いっぽんでも ニンジン
にそくでも サンダル
さんそうでも ヨット
よつぶでも ゴマシオ
ごだいでも ロケット
ろくわでも シチメンチョウ
しちひきでも ハチ
はっとうでも クジラ
きゅうはいでも ジュース
じゅっこでも イチゴ

作曲:佐藤寿一
作詞:前田利博
唄:なぎら健壱

これは「ダジャレ」を使った唄ですね。

「に」がつくニンジンは、「一本」でも「に」んじん、
同じように、サンダルは「二足」でも「サン」ダル、というように、
日本語の数字の読み方を上手く使った言葉遊びです。

また、この曲はダジャレを使うのと同時に、
1本、2足、3艘、4粒と、
物を数える単位を覚えるための歌としても有用です。

子ども向けの歌ですから、遊びながら学べる要素が必要だったんですね。

Jロック・ポップスの言葉遊び

ここからは、日本のロック・ポップミュージックで、 言葉遊びが使われている曲を見ていきましょう。

ストレイテナー『KILLER TUNE』

ストレイテナーが2004年に発表した、 メジャー3枚目のシングルです。

この曲は、いわゆる「あいうえお作文」的な要素を取り入れています。
アルファベットのAからIまでを使用し、
それらを頭文字にもつ単語を羅列しています。

alien angel
burning bedroom
control completely
drastic destruction
evil education
frightened Frankenstein
giant grizzly
haunted hospital
ignorance innocence

作詞・作曲:ホリエアツシ

歌詞の意味を直訳すると、

「宇宙人の天使、燃え盛る寝室、完璧に支配」
「徹底的に破壊、悪の教育、怯えたフランケンシュタイン」
となります。

歌詞の内容にほぼ意味はないといっていいでしょう。

完全にただの言葉遊びとして、
頭文字をそろえた言葉を並べたにすぎないようです。

しかし、しっかり歌詞として成立しています。
むしろこの曲は、ストレイテナーの代表曲の一つとして、
ライブでも毎回演奏されるほどの人気曲になっています。

RADWIMPS『寿限夢』

RADWIMPSが2011年に発表したシングル『狭心症』のカップリング曲です。

この曲のテーマは「受験生のための応援ソング」。
しかし、エールを送るような応援歌ではなく、
受験で必要な「語呂合わせ」をちりばめた曲となっています。

(YouTubeに動画が無く、またサブスク配信もない曲のため、
ここで音源を紹介できないのが本当に残念です…)

歌詞のほとんどが、
古文の活用変化の覚え方や、
平方根の数字の語呂合わせ、
元素の番号順の覚え方など、
有名な語呂合わせで構成されています。

中には、数字を並べただでそのまま、
オリジナルの語呂として読ませる部分もあります。

く から く かり し き かる けれ かれ って誰?ねえ誰誰誰?

水兵リーベ僕の船 名前があるんだけど内緒
流れ れ る るる るれ れよ
3の上に4πrs 3乗4乗

(中略)

11 2011 276 402
250No.11 終わり見えない

H He Li Be B C N O F Ne
Na Mg Al D Ke°N I So

流れ れ る るる るれ れよ
3の上に4πr 3乗

作詞・作曲:野田洋次郎

一見ふつうに読むことすら難しい文字の並びですね(笑)

3の上に4πrs 3乗4乗、の部分は、
「みのうえに しんぱいある さんじょう よんじょう」
と読ませます。

11 2011〜の部分は、
「いいにおいになるように つごうのいい 終わり見えない」
と読みます。

最後サビ、元素記号の羅列の部分は、
前半のサビと同じく「水兵リーベ…」と読みます。

「°」の記号を使って「ど」と読ませるあたりも面白いですよね。
語呂合わせと音楽は非常に相性が良いです。

何かを覚えるための「覚え歌」は、
語呂合わせが使われている割合が非常に高いです。
この曲もそれの一種なんですね。

【番外編】東京事変のアルバム収録曲

最後に、 歌詞ではありませんが言葉遊びを有効に使っている例を紹介したいと思います。
それが、 ロックバンド「東京事変」のアルバム収録曲です。

東京事変は2003年から2012年までの活動の間、
5枚のオリジナルアルバムを発表しました。
その収録曲は、 どのアルバムも「左右対象」になっています。

どういうことか。 1stアルバム「教育」の収録曲一覧を見てみましょう。

1. 林檎の唄 (2:52)
2. 群青日和 (3:33)
3. 入水願い (3:23)
4. 遭難 (3:23)
5. クロール (4:04)
6. 現実に於て (1:11)
7. 現実を嗤う (4:24)
8. サービス (4:04)
9. 駅前 (3:53)
10. 御祭騒ぎ (3:33)
11. 母国情緒 (3:03)
12. 夢のあと (4:44)

そうです。
収録曲タイトルの文字数が、 6・7曲目を中心に左右対象になっています。

さらには、各曲の長さの数字さえも左右対象になっています。

なんて細かい…!!

この収録曲タイトルのシンメトリーは、
4thアルバム「スポーツ」まで継続され、
最後のアルバムとなった「大発見」では、
収録曲全てを7文字にそろえる、という試みも行っています。

細かい所まで遊び心が行き渡っているんですね…!

作詞に活かせるポイント

言葉遊びの種類を調べてみよう

言葉遊びで詞を書こうと思ったなら、
まずは使えそうな言葉遊びを調べてみましょう。

自分で面白いなと感じたものがあれば採用して、
友人やバンドメンバーとお題の出し合いやアイデアの交換などをおこなっても良いでしょう。

使い方は自由

もちろん、歌詞全体を言葉遊びにする必要はありません。
詞の一部分にアクセントとして使ったり、
一見気づかないような部分にこそっと使っておくのも良いと思います。

まとめ

今回のテーマは「言葉遊び」でした。
言葉にある無限の可能性の一つを活かし、
個性ある歌詞を書いてみるのも、きっと楽しいですよ!

リリラボ

解説リクエスト

「この曲の歌詞を解説してほしい!」というリクエストは、公式Twitterまでお待ちしております。

ライター募集

リリラボはオンラインサークルACAPPELLER.JPのサークル員が運営しています!
曲の解説は自分でやってみたい!という方はACAPPELLER.JPへ登録お願いします!

今回のライター

ハラコウサク https://acappel.love/vega_hanrock https://twitter.com/vega_hanrock


※ここでの解説・分析は、ライター独自の解釈によるものです。アーティストご本人の意向とは異なる場合がございますのでご了承ください。

カテゴリー

Caterogry