
こんにちは!AJP編集部のわくです。
2020年10月に発足したアカペラの歴史をまとめるプロジェクト「Harmory-History(略してハモヒス)」ですが、先日、RAG FAIRの元メンバーでありアカペラ内外問わず幅広く活躍されている「ボイパのおっくん」こと奥村政佳さんに記念すべき最初のインタビューをしてきました!
そのインタビューの内容を、4回に分けてお送りしていきます。

第1回目の本記事では奥村さんがアカペラに出会い、ボイパを始めるまでのお話をご紹介いたします。
目次
奥村政佳(おっくん)さんの紹介

高校生のとき、当時の史上最年少で気象予報士の資格を取得し、その後、筑波大学に入学。
大学でアカペラ活動を始め、Japan A cappella Movement(JAM)を立ち上げた人物で、アカペラグループ「RAG FAIR」の元メンバーでもある。現在は保育士・防災士など複数の肩書きを持ち、幅広く活躍されている。(Twitter)
インタビュアー紹介

わく

Shige

SIN
初めての「アカペラ」はコーラスのアンサンブル

わく

おっくん

わく

おっくん

わく

おっくん

SIN
(SINさんがラックからCDを取り出して見せる)


おっくん

SIN

おっくん

わく

おっくん

Shige

おっくん

Shige

おっくん

全員

おっくん

わく

おっくん

Shige

おっくん

全員

おっくん
「Take6」との出会いはあったが「アカペラをやろう」とは思っていなかった

わく

おっくん

わく

おっくん

わく

おっくん

わく

おっくん

全員
「サークルなんて」と思っていた大学入学直後、転機が訪れる

おっくん

わく

SIN

おっくん

わく

おっくん

わく

おっくん

全員

おっくん

全員

おっくん

SIN

おっくん

わく

おっくん

Shige

おっくん

わく

おっくん

わく

おっくん

SIN

おっくん

全員

おっくん

わく

おっくん

SIN

おっくん
最初からボイパをやっていたわけではなかった

わく

おっくん

わく

おっくん

全員

おっくん
ボイパを始めたきっかけは突然の声変わり

おっくん

SIN

おっくん

SIN

おっくん

SIN


Shige

おっくん

全員

わく
最後に
今回は、奥村さんがアカペラを知ったきっかけやアカペラを始めた経緯など、ボイパを始めるまでのお話でした。
次回は奥村さんがボイパを始めてからハモネプに出場するまでのお話です。
次回記事はこちら
ハモヒスへの協力依頼
ハモヒスでは現在、
・情報を提供してくださる方
・記事を書いてくださる方
・画像を作ってくださる方
など、プロジェクトに協力してくださる方を募集しております。
この記事を読んでこのプロジェクトに興味を持っていただけた方が居られましたら、私たちに協力していただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
協力してくださる方はこちらまで↓
協力者募集フォーム
連載/シリーズ